證大寺 浄縁墓

浄縁納骨堂


和やかな光に包まれて、
大切な人と出遭い語り合うことができる
屋内納骨堂

亡くなった大切なご家族のお骨は
私がいきている間はお墓に納めるのではなく、
お骨を前にしてしっかりと手を合わせて供養したい

大切な故人様なのでゆっくりと向き合う空間で供養したい

大切な家族の一員として過ごしてきたペットも
将来一緒に入ることが出来るようにしたい

證大寺の屋内納骨堂ではそのような皆さまの思いを受けて、
最も丁寧な供養ができる屋内納骨堂を開設いたしました。



證大寺 浄縁墓 浄縁納骨堂
選ばれている理由

01

自動搬送式にはない
最も丁寧な供養ができます

自動搬送式の屋内納骨堂ではありませんので、僧侶が大切なお骨を1体ずつ運んでお参りにこられた方の目の前に置いて供養をすることができます。
礼拝室だけでなく、本堂にお骨をお持ちしてお参りをすることが可能です。

02

亡き人と向き合うために作られた
礼拝室があります

この特別な屋内納骨堂には、亡き人と向き合うための礼拝室が備えられています。 扉を閉めると、家族だけが座れる静かな空間が広がり、 ほんのりと灯る明かりが心を和ませます。外界の喧騒を忘れ、大切な人に 思いを馳せる非日常的なひとときをお過ごしいただけます。

03

負担をかけない
永代供養付きの納骨堂です

残された子供や孫に負担をかけないように、永代供養に移すことができます。 永代供養になった場合はご家族の代わりに證大寺が永代にわたって供養を いたします。

04

永代にわたって
手厚く供養いたします

僧侶が礼拝室で毎日読経を行います。僧侶だけでなく、お寺の職員全員も毎朝のお経と法話の会に参加して、證大寺全体として大切な人を供養いた いたします。

05

葬儀・納骨・法要
すべてが行えます

證大寺の納骨堂はお骨を預けるだけでなく、お寺の本堂で回忌法要を 行うことができます。葬儀ももちろんお寺の本堂でおこなうことができ ますので、残された家族は葬儀の時間は故人さまに向き合う時間を とることが出来ます。

06

1200年の歴史のある
お寺が管理します

證大寺の発祥は承和二年(西暦835年)、1200年の歴史のあるお寺が納骨堂を直接管理運営をしておりますので、永代性も安心です。

證大寺の住職が教える
失敗しないお墓選び

最も丁寧な供養ができる

證大寺 浄縁墓 浄縁納骨堂

\お気軽にご相談ください/


證大寺の屋内納骨堂の
プラン・料金

永代供養付き

1名様個別区画

このページを見ている方だけ

限定価格

63万円

48万円

永代供養
あり
埋葬方法
個別

お寺にありながら、手紙処やラウンジが併設されている、これまでの宗旨宗派を問わない全天候型の納骨堂です。 365日、僧侶がお骨を丁寧にお出しして、礼拝施設内や本堂でいつでもお参りができます。

永代供養付き

家族用区画

このページを見ている方だけ

限定価格

90万円〜

75万円〜

年間管理費
不要
埋葬方法
個別
ペット供養

家族ごとに専用の箱にお骨を入れ替えて納骨いたします。納骨堂の中にご安置されている間は他の方とお骨が混ざることはございません。ペットも一緒に入ることができます。

各料金プランに含まれるもの

  • 永代供養

    継承者がいない場合は永代供養墓に移し、證大寺が永代にわたって供養いたします。

  • 合同法要

    春と秋の彼岸合同法要やお盆法要など、合同法要にご参加いただけます。

  • お骨をお持ちする費用

    ご遺骨を納骨堂内礼拝室や、本堂にお運びする場合の費用も含まれております。

  • 専用厨子

    お骨は専用厨子に移し替えて納骨いたします。骨壺のままお預かりするプランもございます。

  • お寺乗合タクシー

    月に一度、ご自宅からお寺まで無料で送迎いたします。お参り後は ご自宅だけでなく、病院やスーパーなどご指定の場所までお送りします。

\毎月利用できる無料送迎/

NHK総合「おはよう日本」でも
特集されたお寺乗合タクシー

運転免許を返納された方、足が悪くて外出が大変な方、いつもご親族の方に送迎をお願いしている方、お寺までの交通が不便な方、證大寺ではそんな皆さまの不安を解消するために、月に一度ご自宅から證大寺 昭和浄苑までお寺乗合タクシーで無料送迎いたします。
お墓参りの後は病院やスーパーなどご指定の場所までお送りすることもできます。

 
 
 

最も丁寧な供養ができる

證大寺 浄縁墓 浄縁納骨堂

\お気軽にご相談ください/

アクセス

證大寺
(しょうだいじ)
〒134-0003
東京都江戸川区春江町4-23-1
お車でお越しの方
首都高速道路7号小松川線 一之江インターより約8分
首都高速道路中央環状線 船堀橋インターより約7分
バスでお越しの方
葛西駅より都営バス「平井駅前行」→「春江町4丁目」バス停下車 → 證大寺まで徒歩2分
葛西駅より都営バス「一之江駅前行」→「葛西工科高校前」バス停下車 → 證大寺まで徒歩7分
電車でお越しの方
都営新宿線一之江駅から徒歩10分




證大寺について

発祥から1200年の歴史、
僧侶が毎朝ご供養を実施いたします

證大寺の正式名称は続命院 法輪山 證大寺。承和2年(西暦835年)の発祥から大切な教えを守り続けています。本堂では僧侶が毎朝ご供養を行い、故人を尊び安寧を念じております。

東京都で2年連続成約数No.1の樹木葬
永代供養で3,000基以上の実績

證大寺は日本最大級のお墓紹介サイト「いいお墓」にて2年連続で東京都の樹木葬成約数No.1を獲得しています。多くのお客様にお選びいただいている樹木葬がここにはあります。安心してご相談いただけます。

東京近郊に3拠点、
交通アクセスも便利です!

證大寺は本院を東京都江戸川区にて、別院を千葉県船橋市と埼玉県東松山市にて運営しております。交通アクセスも便利な場所にあり、ご供養にも来やすいと好評をいただいております。送迎用のお寺タクシーも運営しており、参詣される方の利便性にも配慮しております。



よくある質問

Q 永代供養とは具体的にどんな事をしてくれますか?
A 僧侶が永代にわたって毎日墓前で読経をいたします。
また、僧侶と職員が毎朝8:30~9:00、毎夕17:00~17:30に本堂で読経と法話をいたします。
こちらは「お経と法話の会」として毎日実施し、YouTubeで公開しています。
どなたも予約なしで自由にご参加いただけます。
Q 契約すると決めていないけど、見学することはできますか?
A 無料の見学体験会を毎日開催しております。
販売会社を通さず證大寺が直接ご案内しておりますので営業活動はいたしませんのでご安心ください。
證大寺は日本最古の看取のお寺。1200年の由来「続日本後記」にも掲載されています。
Q 樹木葬はご遺骨を取り出し合祀されることはありますか?
A 藤と桜の樹木葬につきましては、ご遺骨を取り出し他へ合祀することは一切ございませんのでご安心ください。
大切なご遺骨を永代にわたって供養いたします。
Q 一時的にお骨を預かっていただけますか?
A はい、お骨の一時預かりは可能です。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
Q 管理費が払えなくなったらどうなりますか?
A 管理費用の支払いに困難が生じた場合、お客様とご相談の上、柔軟な対応をご提案させていただきます。一時的なご支援や適切な解決策を検討し、最善の方法でご対応いたします。
Q 現在のお墓を墓じまいした後に證大寺へ改葬することはできますか?
A はい、墓じまい後の改葬は可能です。證大寺 昭和浄苑への改葬について、手続きや詳細につきましては、経験豊富なスタッフが専任でお手伝いさせていただきますので、安心してご相談ください。
Q 現在のお寺さんとは長い付き合いもあり、墓じまいをしたいができずに悩んでいます。
A 墓じまいの経験豊富なスタッフが親身になってアドバイスをさせていただきます。お寺なのでお寺の気持ちを理解しておりますので、安心してお任せください。
Q 納骨堂は無縁仏になると聞きましたが本当ですか?
A 證大寺 昭和浄苑の納骨堂は永代供養付きで、無縁仏にはなりません。ペットと一緒にお入りいただけます。
Q 子供がいませんが、お墓を持つことはできますか?
A はい、お子様がいらっしゃらなくてもお墓を持つことは可能です。昨今では残されたご親族にご負担をおかけしたくないという理由から永代供養付きの樹木葬や納骨堂を選ばれる方が増えております。
Q ペットと一緒にお墓に入れますか?
A 證大寺 昭和浄苑では、ペットと一緒にお入りいただけるお墓を多数ご用意しております。

無料見学会のご予約

必要事項をご入力のうえ、「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。

必須 お名前

例:田中 一郎

必須 電話番号(半角数字)

例:09012345678

任意 メールアドレス

例:mail@sample.com

必須 見学ご希望日

ご希望の日付と時間を選択してください。

必須 郵便番号(半角数字)

例:000-0000

必須 ご住所

例:●●県●●市●●123

任意 ご要望など

事前に確認されたいことやご相談などあればご記入ください。

個人情報の取り扱いをよくお読みの上、「同意する」をご選択ください。